小学校で学習する算数の内容。
実は、完璧にできている人は少なかったりします。
中学生・高校生のみならず、大人でも・・です。
穴はあるが・・・
小学校の算数に限らず、どの科目も、だれでも、それなりに、抜け漏れがあります。(この抜け漏れの個人差が大きいのですが)
多少の穴があっても、意外とその都度復習する機会はあるため、ある程度であれば、どうにかなります。
自覚的に復習が重要
むしろ、どこが穴なのかを具体的に自覚して、必要な時に必要な分を的確に埋めるのが大切だったりします。
穴が大きいと大変
ただ、穴が大きいと、それだけ、挽回するのが大変になります。もちろん、ある程度年齢が上がってからの方が理解しやすい部分もありますが、それでも、抜けている部分が大きいと、やはり大変です。
小学校の算数の学習内容は?
では、具体的に、小学校の算数で、何をどこまで学習するのか、簡単に見ていきます。
パッと確認できるものとして、
「小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる問題集」(小杉拓也・かんき出版)
「小学高学年 自由自在 算数」(受験研究社)
の2冊を参照します。
学習する内容は、おおまかに次の通りです。
四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)(1~4年生)
分数・小数(3年生~)
約数・倍数・割合・比(5年生~)
単位・速さ(5年生~)
比例・反比例(5年生~)
場合の数・組み合わせ(6年生)
平面図形(三角形・四角形・多角形・円・扇形・対称・拡大縮小)
立体図形(立方体・直方体・容積・角柱・円柱)
おおまかにこのようになります。もう少し細かく見ると、ここからは次の学年のように区切れますが、あくまで大まかな内容です。
意外と・・・
ある程度優秀な生徒でも、意外なところが抜けているケースがあります。
イコール?
例えば、イコール(=)の使い方。
イコールの使い方が変な生徒が結構多くいます。
(右辺)=(左辺)
に必ずならなければならないのですが、
45+15-30=45+15=60-30=30
のように、最終的な答えは合っているものの、途中の=の使い方がおかしくなっている、計算結果をつなぐだけの記号としてつかってしまっている例が意外と多くあります。
この癖が抜けずに、文字式の計算でおかしなことになってしまい、計算ミスにつながってしまうということが結構あります。
意外と多い
公立中学の生徒がほぼ全員受けるタイプの模試(Vもぎなど)の偏差値50台でも、イコールの使い方が実はときどき間違っているとうことも意外とあります。
意外とそもそもが
通分・約分・約数・倍数についても、簡単なものはできても、数が大きくなるとできなくなってしまったり、そもそも何をなんのためにしているのかを把握しきれておらず、中学・高校で文字が絡んできた段階でつまずくケースも多くあります。
もちろん、これらの基本事項のうち、いくつかがそもそもなんだかわからないということもあるかと思います。
それぞれの状況・段階に応じて、必要なことをしっかりと確認し、学んでいく必要があります。
確認・復習に
なお、冒頭で紹介した
「小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる問題集」(小杉拓也・かんき出版)
は、小学校で学習する内容がコンパクトにまとまっており、中学生以上・大人が確認するのにも最適です。
さらに、もう一つの、
「小学高学年 自由自在 算数」(受験研究社)
はさらに高度な内容が掲載されており、例えば、高校数学の整数問題の説明で、さらっと省略されている内容を、丁寧に説明していたりします。
さらに細かく
その他、それぞれの段階で、何をどうすればいいのか、さらに知りたい、どうすればいいのか気になる方は、是非、当教室にお気軽にご相談、お問い合わせください。
人気・おススメの記事
高校の英語の教科書【レベル別に色々ある・中学より数が多い・どう使うか】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
英単語帳は5冊やれ?!実は5冊分やることになる?どういうことか? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
大学入試英単語「SPARTA」「Stock」どんな単語集?どう使う? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
「真・英文法大全(関正生)」【厚いからこそ読みやすい・使い方の注意点は?】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
「英語Keyワーク」を進める上でのポイント・どう活用するか? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
写経(書き写す勉強)が、どのくらい効果的なのか、改めて考察してみると – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
最近は、日本の映画・ドラマでも英語の勉強ができる?【Netflixの吹き替え・字幕】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
高校レベルの英語参考書・どれを選ぶ?2つのポイントと、レベル別・分野別の例 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
いちえいじゅく
一英塾





TEL:043-463-3003
一英塾(いちえいじゅく)勝田台校
勝田台駅から徒歩2分
千葉県佐倉市井野1544-31
なごみビル202
