今回は、勉強における、・できる・できない・わかる・わからないの間のグラデーションについて見ていきます。 当然ですが、学校・学習塾・予備校・各種スクールなどで、「できる」「できない」「わかる」「わからない」という言葉は、当… 続きを読む 「できる」「できない」「わかる」「わからない」の間のグラデーション
カテゴリー: 数学
問題集の紙面の都合で、途中の説明が省略されている場合は、どうするか?
解答解説が・・・ 問題集の解答解説が簡素過ぎて、何が何だかわからないことがあります。そんな場合、とにかく、行き詰ってしまうことが多くあります。 例えば、一定レベル以上の問題集、学校の教科書に準拠した学校で配られるワークや… 続きを読む 問題集の紙面の都合で、途中の説明が省略されている場合は、どうするか?
「数学をひとつひとつわかりやすく」シリーズをどう使う?使うメリット・使い方
今回は、「『数学ひとつひとつわかりやすくシリーズ』をどう使う?使うメリットは?使い方あれこれ」についてみていきます。 学研から出されている人気の参考書シリーズの「ひとつひとつわかりやすく」その中でも今回は数学についてみて… 続きを読む 「数学をひとつひとつわかりやすく」シリーズをどう使う?使うメリット・使い方
小学校6年間の算数では、何を学習するのか?必修ポイントとつまずきポイント
今回は、「小学校6年間の算数では何を学習するのか?」「必ず身につけるべきポイントとつまずきポイント」についてみていきます。 本 「小学校6年間の算数」をコンパクトにまとめた本としては、「小学校6年間の算数が1冊でしっかり… 続きを読む 小学校6年間の算数では、何を学習するのか?必修ポイントとつまずきポイント
「とってもやさしい数学」の使いどころ・注意点・使い方・同種の本いろいろ
数学入門の本 今回は、人気の参考書「とってもやさしい数学(旺文社)」シリーズの話です。使い方・特徴・注意点・使い所などについてお伝えします。 誰でも「自学自習」が可能か? 数学に限らず、現在、旺文社「とってもやさしい」シ… 続きを読む 「とってもやさしい数学」の使いどころ・注意点・使い方・同種の本いろいろ