「英検」の教材が、学校の英語の復習にもちょうど良さそう・4択でサクサク進める

今回は、英検の教材が、学校の英語の復習にちょうどいいかもしれない・・・という話をしていきます。

近年、カリキュラムが前倒しされ、中学校で学習する英語が難しくなっています。
(このあたり、正確にいうと長くなってしまいますが、ざっくり言うとこんな感じです。)

いろいろ覚えることが多くて大変なわけですが、英語が苦手な場合に、どのように簡単に復習するか、悩ましいところです。

そこで、別に英検を受けても受けなくても、英検の教材で復習してみるのもアリですよ、というのが今回のお話です。

各級の目安

まずは、英検各級の目安を見ていきます。

5級 中学初級程度(中1前半)
4級 中学中級程度(中1前半~中2前半)
3級 中学卒業程度(中2後半~中3前半)
準2級 高校中級程度(中3~一部高校内容)
2級 高校卒業程度
準1級 大学中級程度
1級 大学上級程度

()内は、現行の中学校・高等学校のカリキュラムを参考にしてみました。おおむね、中学卒業までで3級~準2級、高校卒業までで2級が目安になります。

英検2級は、比較的英語が得意で頑張っている高校生であれば、高2生でも(場合によってはそれよりも前に)十分に取得可能な内容です。

英検準1級以降は、必要な語彙数がぐっと上がるため、難関大学に一般受験で合格した生徒でも、十分に対策をしないと合格するのは難しい内容です。「そこまで対策してもなあ・・・」ということで、英検2級合格以降は、TOEICなどの他の試験に移行していくケースも多くあります。

取り組みやすいポイント

では、なぜ、取り組みやすいのか、そのポイントをいくつかあげていきます。

4択

英検5級・4級の問題は、すべて4択です。
3級以降も、リーディング・リスニングはすべて4択です。

もちろん、問題を解くために意味がわかっている必要がありますが、学校の定期テストや模試・入試問題よりも取り組みやすいのでは・・・と思います。

中学内容より易しめ

中学校での学習内容が難しくなったため、自分が取り組みやすい級の内容から始めると、比較的取り組みやすいのではないかと思います。

達成感を得やすい

4択で、それっぽいものを選んでいく感じなので、勉強の初期段階から、ある程度正解を選びやすく、達成感を得やすいのではないかと思います。
(もちろん、各級に合格するためには、必要な分を覚えて解ける必要がありますが・・・)

単語力もつく

いろいろ進めていくうちに、見慣れた単語・熟語が増えて、単語力もついていきます。

学校の教科書ではバンバン出てきて覚えきれなかったものも、改めて復習することで、頭に定着させることができます。

リスニング力もつく

英検のリスニング問題。これを練習することで、当然ながら、リスニングの力もついていきます。

サクサク復習

わざわざ英検をうけるのは面倒だなあと思っている人も、試しに取り組んでみると、サクサク進められて、いいかもしれませんよ。

教材

英検対策の教材としては、旺文社から出されているものが有名ですが、他にも様々なものがあります。

学研の「ひとつひとつわかりやすく」シリーズなどが、取り組みやすくおススメです。5級・4級・3級の山田暢彦先生監修のものは、特におススメです。

また、上位級になると、関正生先生の対策本もでているので、こちらも取り組みやすいかと思います。実際にどんな内容かなんらかの形で確認してみて、使いやすそうなものを選んでみるといいでしょう。

一英塾 勝田台校 – (katsutadai-study.net)

友だち追加

一英塾LINE公式アカウント

お問合せフォーム

TEL:043-463-3003

一英塾(いちえいじゅく)勝田台校
勝田台駅から徒歩2分
千葉県佐倉市井野1544-31
なごみビル202

お問合せフォーム