SNS・各種インターネットのサービス開始年を、おおまかにまとめてみると

近年は、インターネット上に様々なサービスが展開され、子どものうちからネットを駆使していろいろなことを行うのが当たり前になっています。

今回は、そのような状況を踏まえて、コンピューターの普及、ゲーム機の普及、さらに、有名なSNS・ネット上でのサービスが、それぞれいつ始まり、いつ広がったのかを、大まかにまとめてみます。

大人から見ると、学生の頃には無かったけれど、今は当たり前のように使われているサービスが多くあります。

コンピューターの発明

1946年 米国ペンシルベニア大学で真空管を使って演算処理をするデジタル計算機ENIACが作成される。一般に広く知られた初のコンピュータ。

1947年 AT&Tベル研究所のウォルター・ブラッテン、ジョン・バーディーン、ウィリアム・ショックレーらがトランジスタを発明。

1956年 「FUJIC」(富士フイルム)稼働。(日本産として初めて本格稼働した(狭義の電子式)コンピュータ)

個人向け・ゲーム

1974年 Altair 8800(アルテア 8800)発売。(一般消費者向けに販売された最初期の個人用コンピュータ・世界初のパーソナル・コンピューター」と呼ばれることもある)

1978年 タイトーがスペースインベーダー(インベーダーゲーム)を発表

1982年 NECがPC-9801を発売

1983年 任天堂がファミリーコンピューター(ファミコン)を発売

1985年 任天堂がファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」を発売

1988年 エニックス(現・スクウェア・エニックス)がファミコンソフト「ドラゴンクエストⅢ」を発売

1994年 ソニーコンピュータエンタテインメントがPlayStationを発売

1994年 ポケットベルで数字以外に文字送信が可能な機種が日本で発売

1995年 マイクロソフトがコンピューターOS Windows95を発売

1996年 任天堂がゲームボーイソフト「ポケットモンスター赤・緑」発売

携帯端末を利用

1999年 NTTドコモがiモードをスタート(携帯電話からインターネットへの接続が可能になる)

2000年 日本語サイト Amazon.co.jp「本」のストアをオープン

2004年 SNSのmixi(ミクシィ)がサービス開始

2005年 任天堂がニンテンドーDSソフト「おいでよどうぶつの森」発売

2005年 YouTubeが米国でサービス開始

2007年 Appleが初代iPhoneを発売

2008年 ソニー・エリクソンがスマートフォン「Xperia X1」を発売(最初のXperiaブランド)

2008年 Facebook日本語版公開

2010年 Instagramアプリ サービス開始

2011年 LINEアプリ サービス提供開始

2012年 ガンホー・オンライン・エンターテイメントがゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」配信開始

2015年 Netflixが日本でのサービス開始 
民放テレビ局共同出資による「TVer」のサービス開始

2016年 任天堂がWii Uソフト「スーパーマリオメーカー」発売

2017年 TikTok日本でのサービス開始

意外と最近

このように見てみると、現在では当たり前のように使っているサービスが、比較的最近できたものということに驚きます。

このような推移も踏まえつつ、各種サービスを、上手く利用していきたいものです。

いちえいじゅく
一英塾

お問合せフォーム

友だち追加

一英塾LINE公式アカウント

お問合せフォーム

勝田台校 トップページ

TEL:043-463-3003

一英塾(いちえいじゅく)勝田台校
勝田台駅から徒歩2分
千葉県佐倉市井野1544-31
なごみビル202

お問合せフォーム