英検のライティング問題と解答のためのヒントと関連問題をいろいろと

今回は、英語のライティング問題・英作文の問題について。

英検のライティング問題を下敷きに、いろいろみていきます。

問題例

まずは、英検のライティング問題をすこしか変えた問題。

英検2級ライティング
●以下のTOPICについて,あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。
●語数の目安は80語~100語です。

TOPIC
Today, some companies have online interviews for people who apply for jobs.
Do you think this is a good idea?

解答できそうな方は、ここまでで、解答にチャレンジしてみましょう。

今回は、以下、使うと便利な表現を列挙します。

ヒント

ヒント 便利な表現
I think ~  と思う
自分の意見を述べる際に非常に便利な表現です。このフレーズは簡単で明確に自分の立場を示せるため、ライティングの冒頭で使いやすいです。問題文を、文法に気を付けつつ、ほぼそのまま使うこともできます。
例: “I think online interviews are good for job applicants.”

I have two reasons. 2つ理由があります。
意見の理由を示す際に使う便利なフレーズです。「なぜそう思うのか」を構造的に示すことで、文章全体がわかりやすくなります。(字数も稼げます。) 
I think ~. I have two reasons. First, … とすると、書き出しに迷わずに済みます。

“First, ~” / “Second, ~”  (第一に/第二に)
理由を順序立てて述べるための表現です。「First」と「Second」を使うことで、読む人にとって内容が整理され、スムーズに理解できます。理由を複数挙げる問題では非常に便利です。
例: “First, online interviews save time.” ~理由を書く~ Second, they save money.

“People can ~”  「人々は~することができる」    理由の具体例を述べる際に簡単に使えます。
例: “People can join the interview from their house.”

“They don’t need to ~”  「~する必要がない」 コスト削減や負担軽減など、メリットを説明する際に便利です。
例: “They don’t need to spend many hours to travel to the company.”

“This is very helpful for ~.” 「これは~にとって非常に役立つ」  利点を説明する際に使えます。
例: “This is very helpful for people who live far away.”
useful や good などと入れ替えて使うこともできます。

語句 save moneyお金を節約する   save time 時間を節約する  house家   far away 遠くでprepare 用意する   easy かんたんな    job applicant仕事の応募者    apply for~:に応募する 

解答例

それでは、解答例をいくつか示します。

できる限り簡単な単語の解答例です。  

解答例1
I think online interviews are good for people who apply for jobs. I have two reasons. First, they save time. People can join the interview from their house. They don’t need to spend many hours to travel to the company. This is very helpful for people who live far away. Second, they save money. People don’t need to pay for trains, buses, airplanes or hotels. Companies also save money because they don’t need to prepare big meeting rooms. Online interviews are easy, cheap, and good for everyone.
語数: 86語

日本語訳
オンライン面接は仕事に応募する人にとって良いと思います。2つの理由があります。まず、オンライン面接は時間を節約します。人々は家から面接に参加できます。会社に行くために何時間も移動する必要がありません。これは遠くに住んでいる人にとても役立ちます。次に、オンライン面接はお金を節約します。人々は電車やバス、飛行機、ホテルにお金を使う必要がありません。会社も大きな会議室を準備する必要がないのでお金を節約できます。オンライン面接は簡単で安く、みんなにとって良いものです。

解説
簡単な単語を使用
難しい単語を使わず、「save time」「save money」「easy」「good」といったシンプルな語彙のみで構成しています。

POINTSを活かした理由付け
「時間」と「お金」という具体的なメリットを挙げ、POINTSに基づいた回答となっています。さらに、「遠くに住んでいる人」に言及することで具体性を持たせました。

解答例1―2  (上記の英文をさらにやさしい単語・表現にしたもの)
I think online interviews are good for people. I have two reasons. First, they can save time. People can have the interview at home. They don’t have to go to the company. This is good for people who live far away. Second, they can save money. People don’t need to pay for trains, buses, airplanes, or hotels. Companies can also save money because they don’t need big rooms for job interview. Online interviews are easy, cheap, and good for everyone.
80語

日本語訳
私は、オンライン面接は人々にとって良いものだと思います。理由は2つあります。1つ目は、時間を節約できることです。人々は家で面接を受けることができます。会社に行く必要がありません。遠くに住んでいる人にとってこれは良いことです。2つ目は、お金を節約できることです。電車やバス、飛行機、ホテルにお金を払う必要がありません。会社も面接のために大きな部屋を用意する必要がないのでお金を節約できます。オンライン面接は簡単で安く、みんなにとって良いものです。

解答例2
I think online interviews are good. First, they are very convenient. People can join from home, so they don’t need to spend time to travel to the company. This is especially good for people who live in different cities. Second, they are cheap. People don’t need to pay for buses, trains, or hotels. Companies can also save money because they don’t need to prepare rooms or spend money on travel for interviewers. Online interviews save both time and money for everyone.
語数: 91語

日本語訳
オンライン面接は良いと思います。まず、とても便利です。家から参加できるので、会社に行くための移動時間がかかりません。特に、他の都市に住んでいる人には良いことです。次に、オンライン面接は安いです。人々はバスや電車、ホテル代を払う必要がありません。会社も面接室を用意したり、面接官の移動費を払ったりする必要がないのでお金を節約できます。オンライン面接は、みんなの時間とお金を節約します。

解説
「convenient」「save money」「prepare rooms」など、基本的な語彙のみを使っています。

解答例3
I think online interviews are a good idea. First, they are very easy for everyone. People can join from their home, so they don’t need to spend time or energy to travel far. This is very useful for people who live in the countryside or busy cities. Second, online interviews help save money. People don’t need to pay for transportation or hotels. Companies also save money because they don’t need big offices or to bring interviewers to different places. Online interviews are simple, fast, and helpful for both sides.
語数: 91語

日本語訳
オンライン面接は良い考えだと思います。まず、オンライン面接はみんなにとってとても簡単です。人々は家から参加できるので、遠くまで移動するための時間や体力を使う必要がありません。これは田舎や忙しい都市に住んでいる人にとても役立ちます。次に、オンライン面接はお金の節約になります。人々は交通費やホテル代を払う必要がありません。会社も大きなオフィスを用意したり、面接官を別の場所に呼んだりする費用を節約できます。オンライン面接は簡単で早く、両方にとって助けになります。

関連エッセイ

続いて、上記のライティング問題に関連するエッセイと、その読解問題を作ってみました。知識の整理のためにどうぞ。

関連エッセイ The Benefits of Online Interviews
Online interviews have become very popular because they offer many advantages. First, they save time. Candidates can join interviews from their homes without traveling long distances. This is especially helpful for people who live far from the company’s location. For example, someone in a rural area doesn’t need to spend hours on the road or worry about being late due to traffic.

Second, online interviews save money. Candidates do not have to pay for transportation, such as trains, buses, or even plane tickets. They also don’t need to stay at hotels. Companies benefit as well because they don’t need to rent large meeting rooms or provide refreshments for interviewers and candidates.

Finally, online interviews are convenient. Both companies and candidates can schedule interviews more easily. People can focus on the interview itself rather than worrying about travel or expenses. In conclusion, online interviews are a win-win solution for everyone involved.

下記の質問の答えとして最も適切なものをA~Dの中から1つ選び答えなさい。

  1. Why are online interviews helpful for people who live far away?
    A. They can meet the interviewer in person.
    B. They don’t need to worry about travel costs or time.
    C. They can get a free hotel room.
    D. They can take more breaks during the interview.
  2. How do online interviews save companies money?
    A. They don’t need to pay employees’ salaries.
    B. They don’t need to prepare meeting rooms or refreshments.
    C. They don’t need to hire interviewers.
    D. They don’t need to pay for candidates’ transportation.

3. What is the main idea of the essay?
A. Online interviews are better than in-person interviews for everyone.
B. Online interviews are only helpful for companies.
C. Traveling to interviews is the biggest problem for job seekers.
D. Companies and candidates should avoid interviews altogether.

エッセイの解答

解答と解説

  1. 答え: B  本文では「オンライン面接は家から参加でき、長時間の移動を避けられる」と述べられています。
  2. 答え: B 本文によると、会社側が「大きな会議室を借りたり、飲み物などを用意したりする必要がなくなる」ため、コスト削減につながると説明されています。

3.答え: A本文の中心テーマは「オンライン面接が時間、費用、利便性の面で候補者と企業の両方にメリットをもたらす」という内容です。他の選択肢は本文の意図からずれているか、限定的すぎます。

英文と日本語訳 The Benefits of Online Interviews(オンライン面接の利点)
Online interviews have become very popular because they offer many advantages.
オンライン面接は多くの利点があるため、とても人気が高まっています。

First, they save time. まず、時間を節約できます。

Candidates can join interviews from their homes without traveling long distances.
応募者は遠くまで移動することなく、自宅から面接に参加できます。

This is especially helpful for people who live far from the company’s location.
これは特に会社から遠くに住んでいる人にとって役立ちます。

For example, someone in a rural area doesn’t need to spend hours on the road or worry about being late due to traffic.
例えば、地方に住んでいる人は、何時間も移動に費やしたり、交通渋滞で遅れる心配をしたりする必要がありません。

Second, online interviews save money. 次に、オンライン面接はお金を節約できます。

Candidates do not have to pay for transportation, such as trains, buses, or even plane tickets. 応募者は電車やバス、さらには飛行機のチケットなどの交通費を払う必要がありません。

They also don’t need to stay at hotels. また、ホテルに泊まる必要もありません。

Companies benefit as well because they don’t need to rent large meeting rooms or provide refreshments for interviewers and candidates.会社にとっても、大きな会議室を借りたり、面接官や応募者に飲み物を提供したりする必要がないためメリットがあります。

Finally, online interviews are convenient. 最後に、オンライン面接は便利です。
Both companies and candidates can schedule interviews more easily.
会社側も応募者側も、より簡単に面接のスケジュールを調整できます。

In conclusion, online interviews are a win-win solution for everyone involved.
結論として、オンライン面接は関係者全員にとってメリットのある解決策です。
問題文の日本語訳
1 Why are online interviews helpful for people who live far away?
なぜオンライン面接は遠くに住んでいる人々にとって役立つのでしょうか?

A. They can meet the interviewer in person. 面接官と直接会うことができる。
B. They don’t need to worry about travel costs or time. 交通費や時間を心配する必要がない。
C. They can get a free hotel room. 無料のホテルの部屋をもらえる。
D. They can take more breaks during the interview. 面接中にもっと休憩を取ることができる。

2 How do online interviews save companies money?
オンライン面接はどのようにして企業のお金を節約するのでしょうか?

A. They don’t need to pay employees’ salaries. 従業員の給料を払う必要がない。
B. They don’t need to prepare meeting rooms or refreshments.
会議室や飲み物を準備する必要がない。

C. They don’t need to hire interviewers. 面接官を雇う必要がない。
D. They don’t need to pay for candidates’ transportation. 応募者の交通費を払う必要がない。

3 What is the main idea of the essay?
このエッセイの主なアイデアは何ですか?

A. Online interviews are better than in-person interviews for everyone.
オンライン面接はすべての人にとって対面面接よりも優れている。

B. Online interviews are only helpful for companies. オンライン面接は企業にだけ役立つ。
C. Traveling to interviews is the biggest problem for job seekers.
面接に行くことが就職活動中の最大の問題である。

D. Companies and candidates should avoid interviews altogether.
企業と応募者は面接を完全に避けるべきである。

語句
interview(s): 面接, popular: 人気のある, advantage(s): 利点、メリット, candidate(s): 応募者, join: 参加する, travel: 移動する, distance(s): 距離, location: 場所, rural area: 地方、田舎, spend: 費やす, worry about: ~を心配する, traffic: 交通、渋滞, save: 節約する, transportation: 交通機関, plane ticket(s): 飛行機のチケット, stay at: ~に泊まる, benefit: 利益を得る, rent: 借りる, meeting room(s): 会議室, refreshment(s): 飲み物や軽食, convenient: 便利な, schedule: スケジュールを調整する, solution: 解決策, win-win: 双方に利益がある

類題


さらに、今回のライティング問題の類題のライティング問題を一つ。

TOPIC
Now, many schools use digital devices like tablets and computers in class.
Do you think this is a good idea?

類題の解答

解答例1
I think it is a good idea for schools to use digital devices like tablets and computers in class. These devices help students learn in new and fun ways. For example, they can watch videos and look up information online, which makes lessons easier to understand. Also, students can use them to do their homework and study anywhere. However, it is important for teachers to make sure students do not get distracted by games or social media. If used correctly, digital devices can be a great tool for learning.

日本語訳
私は、学校が授業でタブレットやコンピューターなどのデジタル機器を使うのは良い考えだと思います。これらの機器は、生徒が新しい楽しい方法で学べるように助けてくれます。例えば、動画を見たり、インターネットで情報を調べたりすることで、授業がより理解しやすくなります。また、生徒はそれらで宿題をしたり、どこでも勉強したりすることができます。しかし、教師は生徒がゲームやソーシャルメディアで気が散らないように注意することが大切です。正しく使えば、デジタル機器は学習にとって素晴らしい道具になります。

解答例2
I think it is a good idea for schools to use digital devices like tablets and computers. These devices make learning more fun. Students can search for information online and do projects easily. Also, digital devices let students learn at their own speed. They can go over lessons whenever they need. However, teachers should make rules to stop students from getting distracted by other apps or websites. When used the right way, digital devices can help learning and make it more enjoyable.

日本語訳:
私は、学校がタブレットやコンピューターなどのデジタル機器を使うのは良い考えだと思います。これらの機器は、学習をもっと楽しくしてくれます。生徒はインターネットで情報を調べたり、簡単にプロジェクトを進めたりすることができます。また、デジタル機器を使うことで、生徒は自分のペースで学ぶことができます。必要なときに授業を復習できるからです。ただし、教師は生徒が他のアプリやウェブサイトで気が散らないようにルールを作るべきです。正しく使えば、デジタル機器は学習を助け、もっと楽しくできます。

最後に

といった形で問題を出してみましたが、いかがでしょうか。

さまざまな形で段階的に少しずつ知識をつけていくことで、少しずつ慣れていくことができます。

人気・おススメの記事

高校の英語の教科書【レベル別に色々ある・中学より数が多い・どう使うか】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)

英単語帳は5冊やれ?!実は5冊分やることになる?どういうことか? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)

大学入試英単語「SPARTA」「Stock」どんな単語集?どう使う? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)

「真・英文法大全(関正生)」【厚いからこそ読みやすい・使い方の注意点は?】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)

「英語Keyワーク」を進める上でのポイント・どう活用するか? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)

写経(書き写す勉強)が、どのくらい効果的なのか、改めて考察してみると – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)

最近は、日本の映画・ドラマでも英語の勉強ができる?【Netflixの吹き替え・字幕】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)

高校レベルの英語参考書・どれを選ぶ?2つのポイントと、レベル別・分野別の例 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)


大学受験・12月までに合格する生徒が約50%?

高校生・教材をレベル順に進める注意点

中学生・ポイントを絞って学ぶ

社会が点数を伸ばしやすい??英・数の伸びにも??

小学校の算数・実は難しい?

いちえいじゅく
一英塾

お問合せフォーム

友だち追加

一英塾LINE公式アカウント

お問合せフォーム

勝田台校 トップページ

TEL:043-463-3003

一英塾(いちえいじゅく)勝田台校
勝田台駅から徒歩2分
千葉県佐倉市井野1544-31
なごみビル202

お問合せフォーム