今回は、英検の単語集
「文で覚える単熟語」シリーズについて見ていきます。
書籍データ
「文で覚える単熟語」シリーズ
出版社:旺文社
発売日:2022年07月08日(4訂版)
英検1級 準1級 2級 準2級 3級
がそれぞれ出ています。
英検4級 5級は
「絵で覚える単熟語」になっています。
(2024年7月には、「TOEIC L&Rテスト 文で覚える単熟語600」と「TOEIC L&Rテスト 文で覚える単熟語800」も発売されました。)
構成・特徴
「例文を通して文脈の中で単熟語を覚える」というコンセプトで、英検でよく出題される単熟語をテーマ別に分類し、テーマ別に、長文と日本語訳、単語の一覧、関連語、確認テストが収録されています。
Z会「速読英単語」と似たコンセプト・構成ですが、英文の内容は各級に合わせた難易度で、級によっては比較的易しめです。
さらに、収録されている長文のテーマ・内容ともに、英検に出されやすいテーマ・内容のため、そのまま読解問題・リスニング問題の対策にもなります。なお、英検で出されるものと、入試に出されるものは、比較的近いため、入試対策にも利用可能です。
とはいうものの、「英文の中で単語を覚える」というのは英語がある程度得意な場合・・・ということもあるかと思います。中身を学習者本人が確認して、できそうな場合は利用していくというのが良いと思います。
頻出テーマを扱っているということもあり、テーマの解説と日本語訳をざっと確認するだけでも勉強になります。
収録テーマ
参考として、収録されているテーマを示します。
3改訂版の英検2級の収録テーマです。
環境・資源
太陽光
スマートメーター
アラスカの油田開発
アフリカの緑の壁
エネルギーの賢明な利用
消灯
ほか
科学・技術
DNA鑑定
新しい職場レイアウト
身体を動かす技術
機内食の味
など
自然・動植物
地すべりとその対策
女王バチ
都市化するクロクマ
ニュージーランドの動物
植物の保護
など
気になる方は中身を確認してみましょう。
人気・おススメの記事
高校の英語の教科書【レベル別に色々ある・中学より数が多い・どう使うか】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
英単語帳は5冊やれ?!実は5冊分やることになる?どういうことか? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
大学入試英単語「SPARTA」「Stock」どんな単語集?どう使う? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
「真・英文法大全(関正生)」【厚いからこそ読みやすい・使い方の注意点は?】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
「英語Keyワーク」を進める上でのポイント・どう活用するか? – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
写経(書き写す勉強)が、どのくらい効果的なのか、改めて考察してみると – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
最近は、日本の映画・ドラマでも英語の勉強ができる?【Netflixの吹き替え・字幕】 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
高校レベルの英語参考書・どれを選ぶ?2つのポイントと、レベル別・分野別の例 – 一英塾 勝田台校 (katsutadai-study.net)
いちえいじゅく
一英塾
TEL:043-463-3003
一英塾(いちえいじゅく)勝田台校
勝田台駅から徒歩2分
千葉県佐倉市井野1544-31
なごみビル202