「1冊を完璧に仕上げる」or「何冊も使う」どちらがイイ?どうバランスをとる?

今回は、問題集・参考書の使い方で、 「1冊を完璧にすること」 or 「何冊も使うこと」 のメリットとデメリット、どのようにバランスをとるべきかについて見ていきます。 メインとしては大学受験に関する話ですが、その後の専門的… 続きを読む 「1冊を完璧に仕上げる」or「何冊も使う」どちらがイイ?どうバランスをとる?

3教科で受験できる国公立大学【関東地方と山梨・前期で3教科】

国公立大学といえば科目数が多いイメージがありますが、3科目以内で受験できる大学・学部も多くあります。 特に後期試験で多くありますが、ここでは、関東地方・山梨県の、芸術系・医療看護系以外で、前期に3科目で受験できる大学・学… 続きを読む 3教科で受験できる国公立大学【関東地方と山梨・前期で3教科】

投稿日:
カテゴリー: 高校生

「英語長文問題ソリューション」を、とことん使い倒す【解く・復習・音声・音読】

「大学入試 レベル別 英語長文ソリューション」シリーズは、スタディサプリ・肘井学先生の長文問題集です。 大学入試向けの英語長文問題集には様々なものがありますが、このシリーズはバランスが良く、取り組みやすい長文問題集になっ… 続きを読む 「英語長文問題ソリューション」を、とことん使い倒す【解く・復習・音声・音読】

英語「ヴィンテージ」・数学「チャート式」などの問題を網羅した問題集

高校生・大学受験向けの問題集には、英語(英文法・語法)や数学の問題集で、問題が多く収録されており、基礎事項から定番の応用問題を網羅した参考書があります。このような参考書は、基礎事項の理解と定番パターンの記憶・習得に役に立… 続きを読む 英語「ヴィンテージ」・数学「チャート式」などの問題を網羅した問題集

大学受験向けの参考書は、なぜ個性的なのか?その選び方・使い方も解説

今回は、「大学受験向けの参考書は、なぜ個性的なものが多いのか?」ということと、それらの参考書・問題集の基本的な選び方・使い方について見ていきます。 はじめに 大学入試の参考書は、先生の個性が反映され、それぞれに異なった魅… 続きを読む 大学受験向けの参考書は、なぜ個性的なのか?その選び方・使い方も解説

投稿日:
カテゴリー: 高校生

高校入試の英語で必要なのは、知識と情報処理力【どのように学習を進めるか?】

今回は、「高校入試の英語で必要なのは、知識と情報処理力【どのように学習を進めるか?】」というテーマで進めていきます。 入試問題 さて、公立高校の入試問題の過去問、ご覧になったことはありますか? まだ見たことない方は、オン… 続きを読む 高校入試の英語で必要なのは、知識と情報処理力【どのように学習を進めるか?】

「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本」をどう使う?いつ使う?

今回は、高校生・大学受験向けの英語の参考書、「大学入試 肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本(必修編)」を、どのタイミングで、どのように使うのかについて見ていきます。 高校レベルの英語になると、英文の構造(構文… 続きを読む 「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本」をどう使う?いつ使う?

大学入試英単語「SPARTA」「Stock」どんな単語集?どう使う?

今回は、スタディサプリでおなじみの英語の関正生先生の英単語集「SPARTA」「Stock」はどんな単語集なのか、見ていきます。 特に、「SPARTA」は2023年3月に出版されたばかりの新しい単語集ということで、どのよう… 続きを読む 大学入試英単語「SPARTA」「Stock」どんな単語集?どう使う?

どう使う?ゴールは?【英文法・語法ヴィンテージ・スクランブル・パワーステージなどなど

今回は、 英文法・語法Vintage(ヴィンテージ)Power Stage 英文法・語法スクランブル英文法・語法 などの、大学入試の英文法・語法問題が網羅されたタイプの問題集の、使い方と注意点を見ていきます。 このタイプ… 続きを読む どう使う?ゴールは?【英文法・語法ヴィンテージ・スクランブル・パワーステージなどなど

そもそも英単語集をどのように使い、どのように英単語を覚えればいいのか?

今回は、「英単語集をどのように使い、どのように英単語を覚えていけばいいのか?」ということについて述べていきます。 英単語集 大学受験向けの英単語集としては、次のようなものがあります。 ・システム英単語(駿台)・「英単語タ… 続きを読む そもそも英単語集をどのように使い、どのように英単語を覚えればいいのか?