今回は、一部で、「スティーブ・ジョブズの名言」(?!)として広まる「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」は本物か?ということと、なぜ「誤って」広まってしまったのか、接した場合の対応方法を見ていきます。 なお、出典不… 続きを読む 「スティーブ・ジョブズの名言?」として広まる「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」は本物か?なぜ広まったのか?対応は?
月: 2025年3月
記憶力が良い人の特徴【3つの極端な例(記憶術の達人・架空の名探偵と刑事・プロ棋士)から見てみると】
解説動画もあります。 はじめに 「記憶力が良い」と聞くと、特別な才能や生まれつきの能力のように感じるかもしれません。確かに、もともと記憶力が優れている人もいますが、実は 記憶力は鍛えれば向上させることができる のです。 … 続きを読む 記憶力が良い人の特徴【3つの極端な例(記憶術の達人・架空の名探偵と刑事・プロ棋士)から見てみると】
スキーマ・スキマ・スキームの違い/学び・記憶に生かすためには?
スキーマ・隙間・スキームの関係を考える 今回は「スキーマ(schema)」「隙間(すきま)」「スキーム(scheme)」という3つの言葉について考えていきます。これらの言葉は音が似ているだけでなく、実は語源的なつながりを… 続きを読む スキーマ・スキマ・スキームの違い/学び・記憶に生かすためには?
数学の勉強法 意外と「=(イコール)」を正しく使えていない人が多い?!
今回は、数学の勉強法についてお話しします。特に「基本の基本の基本」といえる部分を確認していきます。 「基本」と聞いて、もしかすると「そんなの当たり前すぎるのでは?」と思う方もいるかもしれません。または、「もっと先の話が聞… 続きを読む 数学の勉強法 意外と「=(イコール)」を正しく使えていない人が多い?!